メルマガのクリック率や開封率の平均は?上げるコツを徹底解説

「自社のメルマガのクリック率は低いのかな?平均はどれくらいか知りたい」

「クリック率を改善して売り上げにつなげたいけど、どう対策すればいいかわからない」

メルマガのクリック率や開封率は、効果を測定する指標のなかでも重要度が高いと言われています。

しかし、測定結果をどう判断したらよいかわからず、上記のような悩みを抱えている企業担当者の方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、クリック率や開封率の平均を紹介するとともに、クリック率の改善につながるポイントも解説します。

業種やユーザーとの関係性におけるクリック率の違いについても紹介します。

自社のメルマガに改善が必要かを判断するためにも、是非参考にしてください。

メルマガの開封率とクリック率と反応率の違い

クリック率

クリック率は、配信したメルマガのうち、リンクをクリックした読者の割合を表す指標です。

読者がメルマガを開封し、興味を持ってクリックというアクションに結びついたことを表すため、自社のサービスや商品にどのくらいの読者が興味を持っているのかを判断できます。

また、メルマガのコンテンツ自体を評価する際にも有効です。

開封率

開封率は、配信したメルマガの何割が読者に開封されたかを表す指標です。

メルマガを受け取った読者が取る最初のアクションであり、開封されなければ効果に結びつかないため、入り口である開封率を上げることは非常に重要と言えます。

件名や配信タイミング、配信頻度などを評価するために活用します。

反応率

反応率は、開封されたメルマガのうち、何割の読者が反応(クリック)したかを表す指標です。

クリック率と反応率は、どちらもクリックした読者の割合を表す指標ではありますが、算出する分母が異なります。

クリック率が配信数全体に対する割合を表すのに対し、反応率は開封されたメルマガに対する割合を表します。

反応率は、開封されたあとの読者のアクションを測る指標です。
そのため、メルマガのコンテンツがクリックに結びついたかを純粋に評価しやすい特徴があります。

メルマガのクリック率の計算方法

先述したように、クリック率は配信したメルマガのうち、リンクがクリックされた割合を表します。
そのため、クリックされた数をメルマガの配信数で割るとクリック率を計算できます。

計算式は以下のとおりです。

クリック率(%)=クリックした読者の数÷メルマガの配信数×100

メルマガのクリック率と開封率の平均

メルマガのクリック率の平均は、業種やメルマガの特性、ターゲットによって異なります。
そのため、クリック率を以下のようにわけて解説します。

  • BtoBメルマガの平均クリック率
  • BtoCメルマガの平均クリック率

自社メルマガのクリック率が平均と比べて低いようなら、早急に改善策を立てましょう。

なお、メルマガの開封率は、一般的に10~20%が平均と言われています。
この数字はあくまで平均値であり、工夫次第で開封率を高めることが可能です。

メルマガの開封率については、以下の記事で詳しく解説しているため、開封率を上げる施策にお役立てください。

>>【開封率を上げるメルマガタイトル】思わずクリックしたくなるメールとは

BtoBメルマガの平均クリック率

まずはBtoBメルマガの平均クリック数を見ていきましょう。

2022年にGetResponse社が実施した調査によると、業界全体の平均クリック率は1~3%です。
以下の表は、業界別の平均クリック率を示しています。

業界クリック率
代理店2.36%
アート&エンターテイメント3.17%
自動車2.35%
通信2.42%
教育1.96%
金融サービス3.22%
ヘルスケア&美容2.72%
医療3.01%
インターネットマーケティング1.66%
法律2.90%
非営利団体3.60%
出版4.29%
不動産2.42%
レストラン&食品2.99%
小売2.69%
スポーツ&アクティビティ3.32%
テクノロジー&ハイテク2.51%
旅行1.61%

引用:2022 Email Marketing Benchmarks by GetResponse

表からわかるとおり、クリック率の平均は業界によって差が出ます。
そのため、自社のクリック率を分析する際は、業界平均値も参考にしながら改善策を立ててください。

BtoCメルマガの平均クリック率

次に、BtoCメルマガの平均クリック数を紹介します。

一般的にBtoCのクリック率は、BtoBと比較すると高い傾向があります。
ただし、BtoCにおけるクリック率は、企業と顧客の関係性によって差が生じるため、注意が必要です。

一般顧客におけるクリック率の平均は1~2%ですが、企業に愛着を持って継続的に利用しているロイヤルユーザーになると、クリック率は平均2~3%に上がります。
反対に、休眠ユーザーになるとクリック率は下がり、平均0.5~1%になってしまいます。

そのため、BtoCのクリック率を上げるには、休眠ユーザーを掘り起こす施策や、一般ユーザーをロイヤルユーザーに押し上げる施策が重要です。

また、配信内容や業界によっても、平均クリック率は変動します。

とくに、アートやエンターテイメントといった趣味に関する内容のクリック率は高い傾向があり、平均が4%を超えることも珍しくありません。

一方で、旅行業界や保険・教育関連は平均2%程度であり、BtoBと大きな差はありません。

メルマガのクリック率を上げるポイント

メルマガのクリック率を上げるポイント

ここからは、メルマガのクリック率改善に役立つポイントを紹介します。

メルマガのクリック率を上げるためのポイントは、以下の5つです。

  • CTAをファーストビューと末尾に設置する
  • CTAは1つに絞る
  • リンクはボタンとテキストの両方を設置する
  • マルチパートメールを設定する
  • セグメント配信を行う

1つずつ詳しく解説します。

CTAをファーストビューと末尾に設置する

メルマガのクリック率を上げるためには、CTAをファーストビューと末尾の両方に設置することが大切です。

CTAとは「Call To Action」の略であり、メルマガを読んだ読者に次のアクションを促すことを指します。
具体的には、自社サイトへのリンクや資料請求ボタンなどがCTAに該当します。
メルマガ配信によるコンバージョンにつなげるため、CTAの設置場所は非常に重要です。

ファーストビューにCTAを設置すると、より多くの読者にクリックしてもらえる可能性が高まります。

メルマガは、下にスクロールするほど離脱する読者が増える傾向があり、最後まで読んでもらえないケースも少なくありません。

メルマガを開いてすぐ目に入るファーストビューにCTAを設置し、離脱前に多くの読者に認識してもらうことが大切です。

また、末尾にも忘れずにCTAを設置してください。
末尾のCTAは、読者の気持ちの流れに沿った位置に設置することが重要です。

読者がメルマガの内容に興味を持ち「もっと詳しく知りたい」と感じたとしても、リンクを探してまでクリックしてくれる読者は少ないものです。

そのため、読んでいる読者の関心が高まったタイミングですぐクリックできる箇所にCTAがなければ、コンバージョンの機会を逃してしまいます。

ファーストビューと末尾の両方にCTAを設置することで、どちらの読者からも認識してもらえるため、よりクリック率を高められるはずです。

CTAは1つに絞る

1通のメルマガに設置するCTAは1つに絞り、複数のCTAを盛り込むことは避けてください。

複数のCTAを1通のメルマガに盛り込むと、コンテンツで伝えたい情報が分散し選択肢が増えるため、読者が行動を迷ってしまいます。
その迷いから意思決定を避け、結果としてクリック率も上がりづらいのです。

また、メルマガに複数のCTAを盛り込んだ場合、1人の読者が複数のリンクをクリックする可能性は低く、クリック率が分散するため、コンバージョンにつながる割合も低くなってしまいます。

そのため、設置するCTAはメルマガ1通につき1つに絞ることが重要です。

リンクはボタンとテキストの両方を設置する

先述したように、クリック率を高めるには、読者の関心が高まったタイミングに合わせたリンクの設置が重要です。

そのため、リンクを設置する際は、ボタンとテキストの両方を設置しましょう。

  • 本文を読みつつすぐにアクセスしたい読者は、テキストのリンクからアクセスする
  • 読み終わり納得してからアクセスしたい読者は、本文下のボタンのリンクからアクセスする

といったように、読者の好みに合う方法でリンクにアクセスできるよう、両方設置します。

読者にリンク先を探す手間がかからないよう工夫することで、クリック率を高めることにつながります。

マルチパートメールを設定する

HTMLメールでメルマガを配信している場合は、マルチパートメールを設定して配信することが大切です。

マルチパートメールとは、1通でテキストメールとHTMLメールの両方のデータ形式を持ち、受信者の環境に合わせて表示する機能です。

HTML形式のメールは、メール設定や利用端末によっては受信できない場合があります。
マルチパートメールを設定すると、受信できる読者にはHTML形式で、それ以外の読者にはテキスト形式で送り分けができるため、受信者の設定に影響されずに確実にメルマガを届けられます。

「メルマガが届かない」などのトラブルが原因で、クリック率が下がってしまうことも考えられるため、HTMLメールで配信している場合は必ずマルチパートメールを設定してください。

セグメント配信を行う

クリック率を高めるために、セグメント配信を活用することもポイントです。

セグメント配信とは、読者を年齢や性別などの属性や、興味・関心といった条件によって分類し、それぞれのニーズに合う情報を届ける配信方法です。

読者のニーズと乖離があるコンテンツを配信すると、読者が興味を持てず「もっと詳細を知りたい」と感じないため、クリック率は下がってしまいます。
また、有益な内容であっても、必要以上の専門知識を詰め込んだコンテンツはおすすめできません。
読者の理解度に合わせた内容でなければ、興味を持ってもらえないからです。

そこで活用する方法が、セグメント配信です。

セグメント配信では、分類したリストごとに、読者のニーズや理解度に合う最適なコンテンツを届けられます。

その結果、読者の「もっと詳しく知りたい」という意欲を引き出し、CTAに対する読者のクリック率が高まります。

メルマガのクリック率や開封率を上げて売上を最大化しよう

クリック率や開封率は、メルマガ効果を判断する重要な指標です。

平均値と比較して自社メルマガの改善が必要だと判断した場合は、ポイントを参考に早急に対策を立てることがおすすめです。
クリック率や開封率を高めて、メルマガによる売上の最大化を目指しましょう。

メール配信システム「オレンジメール」は、75,000件以上の運用実績があり、導入や操作が簡単なため、安心してご活用いただけます。

開封率やクリック率といったメルマガの効果測定機能が充実していることに加え、読者の条件に合わせたセグメント配信も可能です。

30日間無料で体験できますので、気軽に導入してみてはいかがでしょうか。

 

オレンジメール 無料版

ファンが増えるメルマガも、
売上直結のステップメールも

成果が出るまでとことんお使いください。

オレンジメールの使い方と合わせて、

などなどをメルマガ形式で限定公開。理想の成果をグッと引き寄せます!
メルマガ配信でお悩みの企業様や個人事業主様は、まずはここから「気軽だけど着実な一歩目」をふみだしてください。