オレンジメールエンタープライズ版
高機能でしっかり
届くのに低価格


ご利用スタート4ステップ

お申込み情報の入力
本ページ下部にあるお申込みフォームにご入力いただき、「送信する」ボタンからお申込み下さい。

ご契約審査の入力
お申込みいただいたメールアドレスに審査に必要な情報をご入力いただくリンクが届きます。
リンク先にご入力後、送信いただき、審査完了までしばらくお待ち下さい。
(審査には、最長で1週間程度頂戴しております。)

審査通過&アカウント発行のご連絡
お申込みいただいたメールアドレスに審査通過のご連絡、及び利用開始にあたり必要な情報のお知らせをいたします。

ご利用スタート!
さぁ、メールを作成して配信しましょう!
ご利用料金

エンタープライズ版は月間配信通数による従量課金です。お支払い方法は「口座振替」となります。
他社様との料金比較表

※お支払い方法は「口座振替」となります。
よくある質問
他社との到達率比較データを見せて下さい。
「99.9%届く」「100%届く」という会社もありますが、オレンジメールはどうですか?
99.9%~100%届くと表現しているケースと“同じ計測方法”であれば、オレンジメールも同じ率で届きます。
理論上、メールが受信者のメールボックスに「100%届く」ことはありえません。99.9%以上の非常に高い到達率を表す場合、「到達率」ではなく「送信成功率」を用いていると考えられます。
「送信成功率」とは、「自らのサーバーからメールの送信に成功した割合」を示しています。送信成功率であれば、オレンジメールも配信成功率99%以上です。
オレンジメールエンタープライズ版とオレンジメールの違いは何ですか?
・配信速度
○オレンジメール 1時間に4000通配信
○オレンジメールエンタープライズ版 1時間に40000通配信(10倍!)
・登録可能リスト件数
○オレンジメール 20000件まで
○オレンジメールエンタープライズ版 無制限
・価格
○オレンジメール 2,480円~
○オレンジメール エンタープライズ版 30,000円~
オレンジメールの「到達率」はどれくらいですか?
到達率の正確な計測はいたしかねます。
理由は、各ユーザー様が送信した先のメールフォルダ(受信フォルダ)を全て確認しなければ計測できないためです。
なお、この他で到達率が示されている場合は、送信先のサーバーまで届いた数から割り出した数値である場合が多く、実際の到達率はそれよりも低い数値となります。
なぜオレンジメールは、専用サーバーでなく「共用サーバー」を採用しているのですか?
理由は2つございます。
【理由1】
少しでも「手ごろな価格でサービスをご利用いただくため」です。
専用サーバーは共用サーバーよりも使用料が高額です。契約当初は未使用のIPアドレスにより、迷惑判定を受けにくいのは事実です。ただし、いずれ到達率は徐々に低下します。定期的なメンテナンスおよびIPアドレスの交換は専用サーバーであっても避けられません。
そのため、いずれにしても定期的なIPアドレスの交換を避けられないのであれば、少しでも安価で皆様にご提供可能な「共用サーバー」が良いと判断いたしました。
【理由2】
共用サーバーの方がより「メールの到達率を高める対策を行いやすいため」です。
共用サーバーは、他のユーザーの影響を受けることは事実です。ただし、他のユーザーの影響を受けるから届きにくいという事実はありませんので、ご安心ください。
重要なのは、メールの到達率を高めるために「具体的な対策をしているか?」という点です。
オレンジメールは、独自のユーザーランクシステムを導入しています。マナーを守った配信をしているユーザーとそうでないユーザーとを切り分けるため、スパムユーザーの影響を避けることができます。さらに、「潤沢なマルチIPアドレス」「IPウォーミング」などは、共用サーバーだからこそ可能な対策です。
支払方法にはどのようなものがありますか?
口座振替となります(※手続き期間中は銀行振込となります)
エンタープライズ版のご利用には審査がございます。
送信後、審査に関するご案内がメールで届きますので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
「※乗り換え割を適用されたい場合は、別途、お申し込みが必要です」