ブラウザ別キャッシュを削除する方法
キャッシュとは? ブラウザには、アクセスしたウェブページのデータを一時的に保管する仕組みがあります。 ブラウザで一度取得したデータを保存したものが(ブラウザ)キャッシュです。 キャッシュのメリット キャッシュの仕組みがあると、2回目以降にウェブページアクセスした場合に、前回すでにブラウザで取得しPCなどのデバイスに保存してあるデータが優先的に表示に使われます。 あらためてダウンロードする必要が一部なくなり、表示スピードが上がるというメリットがあります。 画 ...
置換文字一覧
オレンジメール、オレンジフォームのメール作成の時に、置換文字を使用することができます。 置換文字を挿入すると、メール配信の際に項目を実際の登録されている項目に変換して配信します。 ※オレンジメール、オレンジフォームでは使用できる置換文字は違いますのでご注意ください。 オレンジメール 項目名 置換文字 付随して自動挿入される ご案内テキスト メールヘッダー %%header%% メールフッター %%footer%% 読者の姓 %% ...
スパム防止のため読者登録ができない海外メールアドレスについて
オレンジメールでは、スパム防止のため、一部海外メールアドレスをご利用いただくことができません。 完全に読者登録できないメールアドレス 以下のメールアドレスは、管理画面から、読者登録フォームからにかかわらず、 登録することは不可となっております。恐れ入りますがご理解いただけますと幸いです。 qq.com cox.net comcast.net windstream.net mail.ru プランの基本設定より制御を切り替えられるメールアドレス ...
スパム登録対策について
オレンジメール・オレンジフォームでは、スパム投稿を防ぐために様々な対策を実施しております。 スパム投稿防止機能で防ぎきれないスパムは日々監視を行い、追加の対策を行っておりますが ぜひお客様にもご協力いただき点がございます。 スパム投稿と思われる読者登録があった場合はサポートへ連絡する スパム投稿には特徴があります。以下の特徴があった場合は、サポートまでご相談ください。 弊社にて対策を実施応いたします。 特徴1. 姓名が人名ではなく、無意味なアルファベットの ...
SPFレコードの設定について
SPFとは? SPF(Sender Policy Framework)とは、自分のドメインでメール送信を許可するメールサーバーを特定するドメイン ネーム サーバー(DNS)レコードで、送信元ドメインが詐称されていないかを検査するための仕組みです。 SPFレコード設定 弊社でも迷惑メール対策は行なっておりますが、 ご心配な場合は、SPF設定を行なっていただければと思います。 ご契約をされているサーバーのマニュアルに従って設定してください。 SP ...
メルマガの書き方・読者の集め方を教えてください
大変恐れ入りますが、当社は「メール配信サービス」の提供会社となります。 不定期に号外の広告にてメルマガから成果を上げるノウハウコンテンツをお送りすることがありますが、メールマーケティングのノウハウについては、書籍やセミナー、教材や塾などで、お願いします。 メルマガの書き方 オススメサイト メルマガの運営 オススメ書籍 あなたのビジネスを10倍加速させる!『実践twitterマーケティング』―ツイッターを売上げにつなげる教科書 ツイッターで小さなお店の売上を ...